SEED GENERATOR FUND
  • SGF
  • Members
  • Portfolio
  • Lunch for Founders
  • Column
  • Internship
  • Contact

セコイアが投資する自動車関連スタートアップ10社

9/28/2016

0 コメント

 

自動車系スタートアップが気になって、CrunchbaseからSequoia(セコイア)のポートフォリオ内にあった自動車関連起業を抽出してみました。



全部で10社ありますので、調達額が大きい順にご紹介します。


Ola(インド)

 - Crunchbase



ご存知、インドのUber。

3月には、20分以内に届けるフードデリバリーサービス”Ola Cafe”をローンチしたりと対Uberに向けて着々と迎撃体制を築いています。

Olaの社長Bhavish Aggarwalって、29歳なんですね…!CTOのAnkit Bhatiも同い年。

2011年4月$330K
→2012年  4月$5M
→2013年  3月$20M
→2014年  7月$41.5M(セコイア参加)
→2014年10月$210M
→2015年  4月$400M

Ganji(中国)
 - Crunchbase



中国版Craigslist。こちらは自動車特化というわけではなく、オールジャンルのクラシファイドサイトになっています。2013年にIPOした58.comを猛追した結果、買収されるという胸が熱くなる展開。

もともと58.comは引っ越しや清掃といったO2Oと相性が良い業者さんのネットワークを築いており、Ganjiは12都市で中古車のC2Cサービスを展開できていたことため、両者にとって良い補完関係になったようです。

2009年1月$8M
→2010年  5月$20M
→2011年  1月$70M(セコイア参加)
→2014年  8月$200M
→2015年  4月、58.com により買収

Cheyipai(中国)
 - Crunchbase



中古自動車の売買プラットフォーム。厳密には、売り手は個人、買い手は全国の中古車販売店というCtoBプラットフォームです。

中古車の品質や履歴を検査する独自の検査基準を設定してスコアリングすることで、買い手の販売店が実車を見なくても安心して買えるような仕組みを作っています。

日本でもデファクトになれるようなスコアリングシステム、作りたいですねー。

2011年1月$5M
→2013年  3月$20M
→2014年  2月$50M(セコイア参加)
→2015年  3月$110M(セコイア追加)

Reocar(中国)
 - Crunchbase



中国(広州)のレンタカーサービス。2012年以降、最近はあまり英語でのニュースが出ていないようでしたが、現状はどうなんでしょうか。

2011年8月、金額非公開(セコイア参加)
→2012年11月$100M(セコイア追加)

PPzuche.com (中国)
 - Crunchbase



中国(北京)のカーシェアプラットフォーム。地図上でピックアップできる場所が表示できて、使いやすそうなUIですね。60M調達時点では中国内11都市でサービス展開中、自動車登録台数は10万とのことです。

2014年6月$10M
→2014年12月$60M(セコイア参加)

iCarsclub(シンガポール)
 - Crunchbase



C2Cライドシェアアプリ。使っていないクルマを時間貸し・借りすることができるサービス。2015年2月の記事では自動車登録台数12万とのこと。

2013年3月$589K
→2014年  1月$10M(セコイア参加)
→2014年11月$60M

51yongche(中国)
 - Crunchbase



ライドシェア、Carpool(相乗り)アプリ。2015年4月時点で中国内4都市でサービスを展開しているようです。

中国のライドシェア市場はUberをはじめかなり混み合っているようですが、今後どのような戦法で戦ってくるのか気になりますね。

XiaomiCEOによるAngelラウンド
→2015年4月、金額非公開、数十億調達(セコイア参加)

Haha Pinche(中国)
 - Crunchbase



こちらもCarpool(相乗り)で乗りたい人と乗せたい人のマッチングを行うアプリ。

2014年8月$10M(セコイア参加)

Souche(中国)
 - Crunchbase



中古自動車の売買プラットフォーム。SoucheはCheyipaiとは違い、B2B(販売店と買取店)を主とした小売りとしての立ち位置のようです。自社が持つリアルの自動車展示場で売買を行わせており、日本でいうUSSのようなカーオークション会社の立ち位置にあたるポジショニング、という理解です。

2013年1月$1M調達
→2013年  9月$10M(セコイア参加)

Zoomcar(インド)
 - Crunchbase



Web又はスマホから手軽に予約可能なレンタカー事業。2015年3月時点ではバンガロールで1,100台が利用可能であり、今年中にデリー、ムンバイ、ハイデラバード等へ展開していく戦略のようです。

2013年4月$600K
→2013年10月$2.6M
→2014年  4月$1.3M
→2014年10月$8M(セコイア参加)

結論:国を跨いでアジア中心に結構ガツガツ投資してた


リージョン跨いで投資をしていくことでエグゼキューションの知見がどんどん溜まっていき、最終的な成功確率も比例して上がっていくというような構図でしょうか。


ちなみに、日本の中古車スタートアップ系ではこんな会社があるようです。

【PR】Ancar

創業メンバーも採用中とのこと。(Wantedly)




以上、@mitacavでした。



0 コメント



メッセージを残してください。

    About

    スタートアップのトレンドや事業ネタを定期的に紹介していきます。

    Archives

    9 月 2016

    Categories

    すべて

    RSS フィード

Operation management

CyberAgent Ventures ベンチャーキャピタル
(株)サイバーエージェント・キャピタル / 東京都渋谷区宇田川町40-1