SEED GENERATOR FUND
  • SGF
  • Members
  • Portfolio
  • Lunch for Founders
  • Column
  • Internship
  • Contact

株式会社Coupe 竹村さんインタビュー

11/21/2015

1 コメント

 

サービスから起業の裏話まで、アソシエイトが書く投資先インタビュー

画像
株式会社Coupe代表取締役  竹村恵美
スイスの高校で3年間過ごし、立教大学文学部フランス文学専修入学。
アナウンサーを目指し学生アナウンサーとしての経験を積むが、指輪型デバイスRingの開発をするITスタートアップでのインターンを経験し、プログラマに。

大学3年生の時にCoupeを立ち上げ、翌年起業。
Coupe   
http://www.coupe-tokyo.com/
Onp    
https://one-profile.me/

サービスについて

  - まずはサービスについて教えてください!
Coupeは美容師とサロンモデルのためのマッチングサービスです。
美容師さんは普段、かわいいモデルさんの髪を切ってヘアカタログに載せることで集客に繋げています。そして、そのかわいいモデルさんを探すために、休みの日になんと8時間も立って探しているんです。そのような状況を友人の美容師から聞き、「かわいくてやる気のあるモデルさんが元から集まっていて、そこでネット上でハントができるようなサイトがあれば便利なんじゃないか?」という思いを形にしたのがCoupeです!

  - 新サービス「Onp」について
先月16日にあらたなサービスをリリースしました!!
Onpは輝きたい女子のための動画のプロフィールサイトです!美容師のためのCoupeを経営する中で、同世代のモデルと触れ合う機会が多くなってきて、その中でフリーランスとしてのモデルの子達はチャンスをつかむために頑張っているのを見てきました。そういう子達が輝ける場があったらいいな、自分のポートフォリオのサイトがあったらいいな、という思いからこのサービスをつくりました。

  - Coupeがこのようなサービスになったのは友人の影響が大きいですか?
はい。もう、120%!(笑)

起業

  - 新卒就職から一転起業
起業に向かいだしたきっかけはプログラム講座に通って、そこで問題解決になるサービスを作りたいなと思ったことです。私と一番仲のいい子が美容師で、休みがあればモデルハントに時間を使う日々だったと聞いていたのを思いだし、それを解決したいと思って取り組みCoupeができました。プログラミング講座に通うまでは就職する気しかなかったんです。(笑)12月のぎりぎりまで悩みました。内定先にもご迷惑をおかけしてしまったなと。最初はただただプログラミングを学びに行っただけだったんです。日本は、新卒の就活って「重要」ってイメージがあるじゃないですか?だからみんな周りの人はすごく頑張っていて、“新卒ブランド“を大事にしているような。でも、そのために就職してCoupeを無くさなきゃいけないのがすごく嫌で、それだったらCoupeで一生懸命頑張って大失敗するならして、大失敗を評価してくれるような会社に入ったらいいんじゃないかなぁと気楽に考えて起業を選択しました。

  - ほんとうに気楽に起業できましたか?(笑)
そんなにリスクはないと思っていたので、いろんな人に相談した結果起業を選択しました。内定もいただいていたので、家族には最初起業すると言ったときは反対されましたが、起業したほうがいっぱいチャンスもあるし最悪大失敗しても就職できるはずだと伝えました。

  - 大失敗しても大丈夫
​大失敗の失敗の内容にもよるんですけど。(笑)

そもそもそんなに自分に自信がないというか、大成功する自信を持っていたわけではないです。経験のある起業家が起業しようとすると、私みたいな大学でてすぐの人が起業するのとでは社会経験やビジネス面にも明るくて、経験のある人が成功しやすいに決まっていると思うんです。でも、自分にしかできない起業があると思っていました。例えば、サロンモデルを集めるということにおいては、経験豊富な50代の起業家がやるよりも、20代前半の起業家がやったほうがいいと私は思っています。なので、絶対に大成功するわけではなくても自分がする意味あるんじゃないかなと思い、起業することを決めました。 
Coupe 竹村
  - プログラミングに触れるまではどのような大学生でしたか?
大学選びも、アナウンサーになれそうな大学を選ぶくらい本当にアナウンサーになりたかったです。アナウンススクールも通っていて、本当にアナウンサーになるんだとしか思っていなかったです。留学したりなど、海外もよく行っていました。
高校のときはスイスの高校に3年間いて、その環境がとても不便でした。でも、そこで不便さを改善することや、物事を工夫することで便利にするのが好きでした。例えば、カフェテリアがあってそこで3食食べないといけないけど美味しくないとか、残飯が多いとか、行列ができて食べる時間ないとか。だから残さず食べた人のなかから抽選で並ばないで食事購入できるような仕組みなどを作っていました。改善する、便利にすることが私はすきで、それはアナウンサーではできないなと夏に就活が始まり気づきました。そのころちょうどITベンチャーとの出会いがあり、ITに当時は興味がなかったけど、プログラマーの人たちがいて、文字(コード)を書いて動かしているのを見て、すごいって思いました。(笑)世の中に生み出している。アイデアを形にしている人たちとあって、それを自分でもできるというところにすごく興味を持ちはじめました。

CAVからの投資

  - CAVとであったのは?
大学4年生の冬で、ピッチ大会で竹川さんが見にいらしていたのが最初です。
その前から投資を受けることは考えていました。最初からガンガン儲かるビジネスではなかったので、投資家の方々にもそこはすごく指摘されていました。ピッチ大会の時の質疑応答でものすごく突っ込まれたんのは今でも覚えています。どこで儲けるの?マネタイズポイントどうすんの?とか(笑)でも竹川さんはその時は何もしゃべらず質疑応答が終わったあとに、よかったって言いに来てくださったのがすごく嬉しかったです。
その後朝食会へ呼んでいただいて、そこでお話ししてから具体的な話に進んで行きました。


  - ズバリなぜCAVを選ばれたのですか?
2社以上に投資してもらう必要がなく、最初のラウンドで投資していただきたいと思っていた金額が1社のみでお願いできそうだったというのがひとつめの理由になります。 あとは、実は私サイバーエージェントとご縁が元からあって、インターンをしたり、MAKUAKEでクラウドファンデングしていて、元から好きで、いい印象を持っていました。
Coupe 竹村
  - 投資を受けてから何か実感するようなことはありましたか? 人が採用できるようになって、スピードが上がりました。あとは“CAVから投資を受けている”という信頼が得られるというのはすごく実感しました。大学生2人だったので。ほかは週1回のmtg 進捗共有だけでなく、社会人の先輩として相談もさせていただいてたりもします。 ​

今後のサービスと会社の展望を教えてください!

  - Coupe
サロンモデルは全員Coupeに登録しているようになって、モデル探しに困る美容師がいなくなる世界を実現したいです。美容師さんからはホットペッパービューティと同じくらいか
それ以上、必要とされたいです。


  - Onp
OnpからCoupeに来てもらえるような、原石を発掘できるような場所にしていきたいです。輝きたい女の子は全員Onpに登録しているようになることを願っています!


  - 株式会社Coupeとして
株式会社Coupeのビジョンは “個人を輝かせる” です。組織に所属していなくても自分の力で自由に仕事をとってきたりして輝いていてほしいという思いです。社員が人生を豊かにしていけるような会社にしていきたいです。

​最後に

就職か起業か悩んでいる人がいたら竹川さんに相談してみてください(笑)
女子へのサービス、女子が使うものは女子がやった方が絶対いいと思うし起業しやすい時代でもあるので、迷っている人がいたら、ぜひCAVさんに相談してみてください(笑)
Coupe
1 コメント
Harley link
11/27/2020 10:26:00 am

This was a loveely blog post

返信



メッセージを残してください。

    Author

    クリップス茉莉亜
    CyberAgent Ventures
    ジュニアアソシエイト

    Archives

    11 月 2015

    Categories
    サービスから起業の裏話まで、アソシエイトが書く投資先インタビュー

    すべて
    サービスから起業の裏話まで、アソシエイトが書く投資先インタビュー

    RSS フィード

Operation management

CyberAgent Ventures ベンチャーキャピタル
(株)サイバーエージェント・キャピタル / 東京都渋谷区宇田川町40-1